別に彼氏彼女ってことでなくてね。
嫌いな奴にもいいとこが見えたりする。
ずっと昔は嫌いだからもう付き合いはなくなる、というかなくしてた。
そして、ちょっと前はいいとこは吸収していければいいな♪という感じで
嫌い!の一点張りで付き合いをきることをいい事だとは思っていなかった。
もちろんそれは今でも思っているよ。

でも、いいところを吸収って、すぐにはできないよぉ
どんなことであれ自分を変えるって難しいでない?
んでな、基本的には嫌いな人と接する機会は少なからず減るのよ好んでいる一緒にいる人より。
だから、自分が好ましく、一緒にいる人から一番影響受けていくんだよね。
好ましく思える人なら一緒にいる時間長いから少しづつ変えていけるんだと思うんだぁ。
発展してん、考えがこれ。

このごろ笑い笑いいうてきたからなぁ、やはりこれはこだわっていかねばならぬは今年は。
今年は就活やからなぁ。

内定取れなかったら坊主ってのやめて、爆笑取れなかったらにしないか?
いや、ちょっと待て・・・
どっちがきちーかな。

まったくしらねー人たちに対して爆笑取るのはそうとう至難な技ではないかぇ?
んー。気分的にはAway入りしそうだしな面接中とかって・・・
あかんあかん、Away気分の時点でそんな面接うからんゎ。

っつーことはだな。

!!
つまり、これでないかぇ?
内定Get=爆笑Get!
これやんこれやん。
な〜んや簡単や〜ん。
結局一緒や〜ん、どっちもとらなかったら坊主になるし、どっちかとらなかったら坊主や〜ん。
そうやんそうや〜ん。

っと、のんきなのもあと数秒やんなぁ。。
トホホ。

でもねーなんかその気になるといろいろネタを考えてしまいたくなってくるよねー。
万人受けするねた一つもないきがするけどなぁ・・・
俺という人間を知っていてくれるからおもろくなるんだものねー
いつもめちゃマジメでFantasisticな俺と
はしゃいじゃってぇ〜はしゃいじゃって〜のときの俺とのGapとかね。

むつかすぃ。
やっぱ落ちるわな、きっと。
おちゃらけてるだけではな。

後悔≠反省

2003年3月8日
字的にももちろん違うしね。
後悔ってやなイメージ。
反省は+思考だと思うんだ。

なぜかっていうと、後悔は後ろを確実に向いちゃってる。
基本的に何かしようかしないか悩んでいて、やらないで後悔かな。

そして、反省って言うのは何かしようって悩んで、失敗しちゃったときに反省。

自分の中ではそんな定義です。
失敗は成功の元いう言葉もあるし。
反省は次に失敗せんように、そこから何か掴み取って次にいかすために。
自分の過去を見直すということ、つまりfor the futureなのだ。

後悔は過去、現時点を見すぎちゃっている。
過去現在を生きるって言うのはまったく悪い事ではないと思う。
今が必至なのは未来があるから。
今を必死に生きるためには未来の完成、理想へのApproachのため。

おっきな未来のVisionがなければ、今日を必死に生きてないよ。
今日も過去も未来の一部なんだもん。
そのために後悔はしないで反省していって欲しい。
そして、そのためには
You should try no matter how diffuicult it is.
でございます。
すんごい前向きな考えでないかぇ?
明日やもん大変なん。
しかしなぁ、妙に落ち着いたぞ。
嵐の前の静けさ、。
そうそう、はまってんねー。
おもろいねんなんか。
ぇ?こんなものまであるんねー。
っと、歩かずにすむすばらしさ。
買い物嫌いじゃないけど
歩くの嫌い。
走りたくなるやん。
ネットでねー常に10個ぐらいBidされてんねん。
残り1分とかでやれれると笑えるんねー。
今日は必至こいて、
アカントイレ行きたい・・・思いながら。
残り1分やって、便所いって、運悪くからんでん。
しかしまったく誰にも相手にされず勝ったようだ。
WinnerやでWinnerこんな楽に勝てるもんないて。
実際触れることが出来ないからねー失敗はたくさんするやろーけども。
まぁええんでないかぇ?
気分的にはGameっぽい。
安いねんもん。。
っていってるといつかものすごいことになりそうだから〜ほどほどに。
欲しいものっていくらでもでてくるじゃない。
んで、安い!
っと思ってしまうと終わるんす。

夏、ジーンズに白のTシャツかっこエエわ。
よかったねぇDAM、すばらすぃお手本がおるでぇ。
にしても、アメリカ安いな。
うむ。。
ぇぇどぇぇどー。
バッタもんめちゃあんねやろな。
きっと俺ってめちゃいいお客さんなんだろな、彼らにとって。

ん?関東に進出するだ?
もちろん、手ぶらじゃこねーよな?
あ、が最初につくもんね。
○んで、最後に
み、がつくもんね。

さてと、ぼちぼちやろっと。
今日はねー
1個セーター購入してん。
ジーンズはきてん。
一回洗って乾燥機で回されましたが、ふむ。
ごっつ普通や。
なんも際立っていいところがみつからへん。
むしろつくりが雑やね。
まぁええんでねーか。
easy-going menだね、といわれる今日この頃。
optimisticなのでねぇ。
明日がねー勝負なんすよ。
ジャケットとねーBAGなんすよ。
こりゃまたほすぃ〜ほすぃ〜
BAGはもう必然的に誰もが買えよっていうぐらいめちゃんめちゃんなBAGで生活してるから、かわなあかんなと。
普通にその辺で買えばええのだが、楽しみがないねそれでは。
むだにShippingFeeをかけるところにいみがある。
いや、たかなってるだけやんけ。
ShippingFee<Qualityになればええねんねぇ。
値段あんまかわらへんし
俺壊すの得意〜。
ファイト−。


笑えねぇ。。

2003年3月3日
がっさいそがしいゎ。
水曜日までやと思うけどばっさいそがしいゎ。
水曜日にしたいこと考えとったら勉強できんくなったし。
BADM200ページが嫌や。
読んだん110ページぐらいやけど、理解してねっぴ。
笑え言うてもいまや笑えんぐらい冷や汗もんやて。
卒業かかるっちゅうねん。
半年も3単位のために滞在やっちゅうねん。
ぁゎゎゎゎ。
zzzzz。
ちゃうがな、寝ちゃあかんでー死ぬて。
&&&&(集団体育座り)
ぇぇて、そんなんしてる場合ちゃうから。
たくさん同じの書きゃええってもんちゃうで。

こういうときに笑える奴になりたいとか誰かほざいてなかったか!!?
俺やがな。
こんなときに笑っていたら逆にきもいいうねん!!
ぇ。
むじゅ〜ん。
はぃ、ご一緒に。
むじゅぅ〜ん。
この頃これにこってるな。

だー、、ちゃう。
笑い?
ぁ?
余裕?

ねーよ。
つまんねんだよこの教科書!!
だぁーーーーも。
はい、ここでseveral common factors seem to influence the tempo of cross-company rivalyを紹介します。
ずらずらずら・・・
9個もあるんかい!!
はい、ここでthe most common driving forcesをかいつまんで紹介します。
・・・ムム?
まだあるん?
ムム。。。
14個もあるんかい!!
6ページにわたるんかい!!
だーしゃだーしゃ。
ここで、common types of key success factorsを紹介します。。
・・・・見ただけでわかるゎ。
はいこんかい14個より多いんやろ。
へっ、しっとーって。
20個ぐらいか?ぇ?
44個かぃ!
どっしぇぇ。
ぶったまげるゎこれ。
200ページって言っても普通なら絵がありましてー表がありましてーなどなどで実際減るやんけ。
なんでこんなに字が小さいの?
字しかないの?
もっとさぁ・・・・ぅわぁーーーん。。。
ピヨピヨ
いややんいややんもういややん。
現実逃避りたいゎ。
アンメルツいくら塗ってももう無理。
ぴよよよ〜ん。
対話形式の日記も終わりやな。
これと会話できる奴はそうおらん。
メッセみたいな雰囲気かもし出すからな。
あかんでぇ。
DAMと会話しつつ誰かを吸い込み3人メッセになったとき内容なく。
ギャグをオンパレードして終わっていく。
あれをやっているうちは幸せや。
あのころはよかたなぁ・・・


そうだねぇ。

2003年3月2日
実際つまらん奴といてもつまらんだけやからな。
楽しい奴、おもろい奴とそりゃみんないたい。
つまらんのと一緒におると自分までつまらんっていう悪影響うけるかもしれんし、周りから見たら。
実際、俺は天才的におもろいから助かるが。

とりあえず、みんなおもろなってもらわな困るわな。
この世界。
特に自分の周りの世界やね。
自分が歩く道沿いに砂利道でなく花壇があるように。
自分がいるところは常におもろくいてもらわな困るがな。
笑顔は最強だからなぁ。
笑顔にもランキングあるやろけど。
最高の笑顔言うくらいやからな。
笑わんってのはすんげー人生もったいねーことしてる気がすんねんねぇ。

笑い=癒し系な訳よ
昔に書いたなぁーそんな事をたぶん。
また書かんでええな。

特に人との関わりでおもろいたいねーやはり。
個人的にエロゲーやったりしても何じゃコリャって笑えるときあんのかもしれんしー
ギャグ漫画見て笑うのかもしれんしー
TVみてもおもろいだろーが
1人はあんまあかんなぁ。
マンガを2人で見るのはすんげーきっつぃが。
漫画についてあとで誰かと話しながらおもろかったところとか思い出しながら、爆笑するんがええて。

笑うの好きやし、笑わせるの好きやし。
きっとなんとか笑わせることできると思うし。
もちろん、笑うことできると思うし。

トイレで笑ってくるかな。
シャワー浴びて笑うかね。

Anytime, Anywhere, Smile Brings You Happiness.
んだ。
確かに、アビリティとモチベーという要素をもっているだろう。
でも、かけれるんかな。
たすんちゃうかね。

まぁ、ええか。
どっちにしろこの2つは重要なFactorでしょー。
自分的にはモチベーのほうがより重要な気がする。
どっちもあげるのは難しいと思うけど。
モチベーは自分次第でないのかなぁ。
Abilityはもって生まれたもんもあるにしろ、今まで生きてきた総合。
モチベーはそのときのコンディションなどなどによる気がすんの。
いっきなり、モチベーあがる事はあるけど、いっきなりAbilityはあがらんとおもう。

っということで、
Performance = 0.8 × Ability + 1.2 × Motivation
ぐらいにします。

んーでも掛け算かもなぁ・・・
モチベーゼロだとPerformanceゼロだしなぁ。
だぁー公式作れず失敗。
誰かこの続きつくって・・・

自分的にはMotivationに重点置いてるし、評価も欲しいもんだが。
人間的にも基本的にモチベーで何とかなると思っているんだが。
モチベーには気分的にやる気、努力など吹き込んでるんすけど。
Abilityはなんだろな、潜在能力、Speaking,Writingとかかな。

実際ずーっとMotivationだけでどうにかなるだろ−って思ってきたけど。
んで、出来ないもんはないだろ−って思ってきた。
実際寂しいことにそうでもないゎなぁ。
って思うのも嫌なんで思わんけど。
こんな話もあるだろ−ってことを分かっておいて、
そんなことないって、思うのは違うと思う。
っということで、書こうと思ったんですけど。
やっぱできねーもんはあるよなぁー。
友達からいわれたのは、
この世界にはどうしても交われんもんがあると。
どうしても手に入れたくても何かあわんものがあったり。
水と油のように。
だからま、そういうところに力を注ぐのではなく、決して諦めということではなく、冷静に物事を判断できるようになったら?
ってことだと。

あとは、上の人の話でー。
仕事はセンスだと。
努力だけではできないこともあるとー。
センスねぇ、、Abilityのほうに入るかな。
モチベーだけで生きてるからなぁ、Ability図られるときっつぃきっつぃ。

まぁ話変わってきちゃうんだけどね。
努力をどれだけしても出来ないこと。
ふむ。
地球を持ち上げるなんてなぁでけへんし。
出来たとして意味わからんことになるし。
地球かてぇし。
2cmのでっぱりでさぇ、ふんげーつぇーし。
こういう屁理屈いってるとガキだねぇっといわれんねんねぇ。
知っている。
まぁぇぇゎ、勉強に戻ります〜。

寒いな。

2003年2月25日
寒いな。
2年前と比べてまだいいがといってしまえば終わりだが。
十分寒いな。
−13度と−20度の違いなぞよぅわからん。
実際体感気温は−11度の昨日でさえ−18度なんだから。

1升ビンなくなりそうですけど?
はてはて。
こっちで買っているふりかけってさービンにはいってんじゃんねー?
あれがOneCup大関みたいなかんじでさぁ。
これに入れるねんねー。
すばらしい大きさ。
250ccぐらいかな。
んなねーか。
毎食後に飲まないと息絶える。
寒すぎる。。
常に飲酒運転。
常に飲酒勉強。
こんくらいの量なら身体にいいんよねぇ。
勉強にはいいのかな。。

車壊れなければ言いが。
もう、、なぜ普通の道でカウンターいれるんだ?
あんなにゆっくりだから、カウンターもくそもないだろうが。
実際曲がっちゃいない。。
なんもしてないが、ステアリングはふにふにまわりたがる。。
はてはて。。
事故らなかったからええゎ。
WindShieldだけお湯でぱりぱり溶かしていったけど。
後ろも見えないと恐いもんだ。
HeadLightの前に降り積もった雪と氷もどうにかせんと、、
全然暗い。。
とりあえず、一番の勉強週間だ。
がんばらないとね。
今週一杯は勉強したもの書いていこう。
気休めというか、来週の水曜までは何があっても自分を奮い立たせないと。
まずは今週の水曜日だー。
前回ミスってるだけになぁ。
95%狙いでいきます。
ぁーいっちまったぁ。
大きく出てしまった。
どうせなので、来週の2個のExamのほうの目標も。
まず、、
BADMか。
ぇーこれは大変なことにGroupProjectが終わっているので、、まじで90必要です。
もう一つLSBですか、、
んー現実的な数字でいくと・・・んー・・・88点狙おう。
よし。
言葉に表すと現実感増すもんだな。
昔読んだ本にそんな事書いてあったな、
あれは人間についてかいてあったけど。
これから自分がどうなっていきたい。
こんな自分になりたい。
などなど
を書いて常に見えるところ、毎日見るところにおいておく。
そして、常にそうありたいと願ぅ。
んー宗教的であるなっと思いながら読んだけど。
その本の一番言いたいことには一応共感したんよねー。
想像できないものは達成できない。
言い換えて、想像できるものは達成できると。
ちゃんと将来自分がなりたいものもってる人っていいな〜っと思う。
漠然としてるけど、ちゃんとしっかり台地踏みしめてる感じがする。
っということで、来週の水曜までに新しい目標も決めていこう。
なんか普通の会社みたいに、
Mission Statementがあって、
Corporation Strategy、Operatoin Strategyっと。
おっきい目標、存在する意味、を達成する為にー
ちっこい目標、Strategyたちがもこもこいる。
決めていかんとぼーっといきるだけになっちゃうねー。
ありたいすがた、その下にいる小さな目標たちをこなしていこねー。

1.8L+.75L+秘密

2003年2月21日
ふむ。
あわせて2.5リッターですか。
今年からなんだか、ビールでねーよなぁ。
これまでビール一辺倒で生きてきたけど。
いろんな理由がある。
炭酸が時としてきつく感じる。
特に腹いっぱいのとき。
アルコールがよわぃ。
日本のやとええねんけども。
12〜3%ぐらいがうれしい。
量少なくていけるんだもん。
基本的に強くないからなぁ。
ぁ、アルコール度数いくつなんだろ。
えっとねぇー
白鶴は15.5〜16.5と。
紅梅Plumという月桂冠のウメシュはは10と。
ふむ〜3杯ぐらいで死にそうだな。
でもまぁ、熱燗にするんでな、平気やろな。
ぁー一升瓶て何リットル?
1合とかもよくわからん。。
居酒屋だと合でない?
さっぱり。
いつもちっこいビン2つで4合って言われる気がするけど。
合ってのは鬼小さいのかな・・・

ちなみに秘密メインっということで、
まったくどうでもいい本文書いた〜★
した、イタイイタイにも見えるな。
あかんゎ。
午前様生活していると。
夜を生活するが夜が偉く短く感じる。
午前5時起床。
ってかまぁ、寝すぎたんだが。
俺はとりあえず、ちゃんと服着て寒い高原にでもいきて−といきなり思った。
普通SpringBreakにいきゃええやんっていわれるだろう。
それがいやなら、せめて週末やろーっと。
でもきっとそのころには何で寒いとこ、いかなあかんねんっていっとー。
死にてぇーのか?っと。
所詮30秒ぐらいの思い。
この頃こいつらの気持ちのでかさが半端でない。
所詮30秒だが。
テンションも移り変わる。
キャラも移り変わる。
山の天気のように。
別に意味もなく。
俺の頭の中に5キャラいるんだとしたらそいつらが見境もなく突然我をだしていっただけの結果。
んで、速攻消える★
いまいち自分でも説明できない、どした?って聞かれると。

ぁぁぁ、明るくなってきちゃった。
間に合うかな、テスト勉強。
やりやしょぉかぁ。

ほぅ(法)

2003年2月18日
なんかはまってきた。
LSBもそうだが、HRMもほぅについてよく語る。
そして昨日はHeroを見なおしていたので。
ほぅほぅほぅ。

んで、おもろいはなしもうにゃうにゃあるのでね。

まずほぅについていろいろ思ったんだぁゎ。

ほぅってすべてを網羅してないよね。
そのほぅの穴をくぐりぬけて人間的に卑怯なことすることがねーなんかすごい嫌。
法に触れてないからOKってもんじゃない。
duty of careだとかreasonable person standard っといったほうを重視したい。
そんな裁判官がいいなぁ。
人間味のない、ただのHard Scienceな人。
ほぅの解釈を法のありのままだけでいくのは非常に悲しくなる。
法の穴をつける人間というのは相当頭が切れる、もしくは専門家系だろうと思うのだが。
ひどく嫌な性格と感じてしまう。
人間のよわぁぁぃ部分をチョンチョンつきやがる感じがもぅーーーーー。
っということで、

おもろい話にいこっと。
事実なのですがぁ
アメリカにとあるScrewDriverカンパニーがあったのよ。
んでな、そりゃねじを回すためにあるわなスクリュードライバー君は。
名前は知らんが誰かさんがスクリュー君購入しました。
ペンキあるやんね?
ペンキが入っている缶。
家庭用というあんまでかくないやつ。
アメリカのはでけーきがするが。
あれのふたを開ける機械っというか、かんきりみたいなもん?
っていうのは普通に売ってるんだけど、そのスクリュー君を購入した人はそのドライバーで開けようとしたのよ。
そんだら、ドライバーの刃がポキッとな。
んで、目に入ったんだと。
はいきた、訴訟にはいります。
ScrewDriverCompany負けまして、さっくりと。
Reasoningとしては、缶きりがないときScrewdriverを使って開けようとする事は一般的であり、forseeableなのでありますからぁ。
Cautionが必要なのだ。
Breach of duty careになりまするっということで、寂しく敗退したわけでございます。

そこでだ、上記のCaseからいろいろ創造されていくわけです、。
同じようなケースとしてヲルマがワックスかけててー、滑りますよーサインを書いてなくて転んで頭売った人ってのもねぇヲルマのせいになるんだろ。
ヲルマはCautionあったろーいうてますけども。

んでだ、さっきの話に戻るとScrewdriverの会社はこのような事態をさけるために一本のドライバーのためにごっつ長い取扱説明書をかくのよ。
つまり、Forseeableなものすべてをかかなあかんということになりまして。
その会社はいろんなことを想像しまくったんだろう。
んでな、もうパニックに陥ってきたんやろな経営者はもう。
ぁぁぁ、こんなことしてまうかも知れへん・・・
いやいや、こんなこともぉー

このドライバーを食べないでください。
このドライバーでかんちょうしないでください。
などなど。
いや、この辺は適当ですが・・・

んで最終的に打ち出したキャッチコピーとでも言うのか大事な警告として。
Don’t use it outside!
になったのよぉ。
なんか笑ったねぇそうとう。
武器にしないでくださいとか言う理由なんかなぁ。
家の中のみ?
はてぇ?ノイローゼ気味ですなマネージャー。

つよがり

2003年2月17日
だろうなぁ。
ギリギリで耐えてるなぁ。
ギリギリChopですなぁ。
3時18分すなぁ。
なんでだろなぁ、気分がよくねぇ。

白鶴どこに売ってっかなぁ。
んむぅ〜あと梅酒かなぁ。

はてぇ?
自然体にもどらななぁ。
ふんにゅ。
つよがりをポイっと。
病は気から〜の日記でも読むかなぁー。
んんむーこんなこと思う時点できっと病。
あれれれれ、な〜んでかまったく今回分からぬな。
まいっか。
単純化しよっと。
やることやりゃええねんからぁー。

あはー。
心配されるのは嫌。
っということで、しないでね〜。
特に近くにいる人〜。
お前に心配されたないゎ!って言いかえすから。
誰かへこんでるのがいて、それをまわりから、Project的にフォローするようなことをようやるが。
やられたことねーもんなぁ。
いや〜よういわんゎ〜
ようぃゎんなぁ〜
↑意味わかってない。


他己分析した結果をさーてとまとめてみる

その前に、、自己分析をかなりとめどなくやってきた。
もう迷いはないかなー自分ていうものに。
自信を持っていえるところ、弱いところ。
他人から見える自分、結局同じ物は見えてるのかもしれないなっと思った。
それがその人にとって嫌なこと→短所
その人にとっていい事→長所
っと受け止められるんだなって思います。

そして今思いついたこと、自己分析って言うのは自分を客観的に見つめ直すんだと。
そしてこれが見えてきた今の自分は客観的に見る絶対的に見る能力を増やしてたんだなぁっと思う。
それが実際思えるのが人の良いところ、悪いところをほんのちょっとした事に対して感じれること。
それが特に人のいいところを見つけやすくなったこと。
これは俺の中のすごい人の要素の一つ、絶対的にいいものを見分けれる目、力。
相対評価でなくもちろんQuantitativeでもなく、
絶対評価でものを判断できるってことー。
昔からかなり俺は人を客観的に見ているみたい。
なんかFrendlyになれなさそうな感じだ・・・遠い感じだよね。
実際そうだったと思うんだよねこれが。バイト先の先輩と俺の友達が俺について話してたことをその友達が教えたくれたこと、りょうまって人を客観的に見るよねーと。
でも、そのときにはいい方向にはまったく取れなかった。
きっとそのときの見方は何の目的もなく客観的に見るって言う姿勢だったから。
いいものを見つけようってしているときの客観的視点とは違うはず。
っと信じます。
でないと・・・ただの友達づきあい下手な人〜★

さってと、今回長くなること確実。
結論からばしばしいこっと。ぇーっと、毎○就職ナビの適職判断に似てる・・・。
まとめようとしたが、、ここで俺に非常事態・・・
こんなんまとめるの疲れる〜ということで、引用していきます人の言葉を。
そしてこの他己分析に参加してくれた皆さんにもう一度感謝。


長「あとは、めんどくさいことに首を突っ込む派だなこれは、悪い意味じゃなくてね。そうやって、他人が何かとかあると、ほっとけない人だな。」
?「簡単に言うと世話好き」
長「ケア、自分だけでなくて人のお世話。人のニーズを見抜くおめめがよろしいかと」
この意見多数。特にアメリカでのはなしでしょう・・・自分でも今は自負しております。らしさの一つ。

長「いいとこはまずやっぱむちゃくちゃなとこ!?、ぶっとんでてたのもしいの。深くじっくり考えるより行動しちゃうみたいなとこがすきだね〜」
長「とりあえず竜馬の行動力は評価!!思った事を行動に移すのに時間がかからないけんとうに時間がかかってもGOサインが出たらすぐGOできるとこかね」
ふむむ、行動力かぁ。おっくうで動かなげなんだがなイメージでは。動き出すと早いって感じだが。

Advice「もっともっと自然なお前で回りを見てみるとおもろかもな??ってマジで思うよ」
Advice「お前が 自分のことをもっと回りからよく見られたいと思ったら、より自然体で行動したらいいのではないのでしょーか?!」
これうれしいんよね。自分は自分でいればいいんよ、だって。難しいのかもしれないけども素でいりゃいいんだろ〜!?おいしぃ。

長「長所はまずすごい努力できる所やね。 口でいうだけじゃなくて、しっかりと実行出来るところはすごいよ。」
長「真面目だな。真面目というか、しなけりゃいけない事は出来るだけ早く片付けるって感じやな。 」
長「努力することに力を惜しまない所」
?「キャラ故にあまりに真剣だとちょっと引くかもしんない」
これね、、俺の一番自信もてるところ。?は日本だとそうだろなぁ・・・とも思う。ってか体外俺がマジメになりかけるとき君は遠くにいるのだよぉ〜そして、基本的に陰の努力を好む・・・
↓この言葉に表れているように。
「凄いという形容詞がつくほど真面目だな。しいていうなら、それを人にみせるのを恥ずかしがってる恥ずかしがりや」

長「喜怒哀楽がはっきりしてること。」
短「短気。喜怒哀楽が激しすぎる。」
短「自分の心情を回りに思いっきり見せてしまう事。これが一番問題だろうと思われる。」
短「喜怒哀楽がくるくる変わるから、その分いらいらすることが多いのが短所」
?「いい風に言うと感情豊かではあるが悪い風に言うと分かりやすい感情が」
はい、、ものすごい賛否両論です。分かりやすいのがいいのか悪いのかだよね。
友達に対してはいいのかも?社会に出たらあかん?んー希望としては、喜楽を残して、怒はなくす?哀は今のままでええや。

長「ずばり長所は何に対しても真っ直ぐ直球勝負なとこ」
長「遊ぶにもべんきょするにもなんかするにもとことんって感じはまたよろし(^^)」
長「ひとつの事を夢中になって最後までやり通す事。」
長「常に目標に向かって一直線な所」
直球〜〜打たれるんだこれが。
跳ね返り係数がハンパない感じだよねぇ。

上の逆をミスるとこうなるんかな↓
短「何にか知らんけど、後で後悔するの分かっててやってしまうのよ。たぶん、本音的にはやめておいたほうがいいんじゃねーかな??ってことをしてしまったりするんだよね」
短「いろんなことに熱くて、やめた方がいいんじゃないかな〜って思うことにも自分から手を出して、無理しながらでもがんばっちゃって、へこんだりしてると不器用だなぁ、、って思うけどね。」
短「なんだかたまにそこまでまっすぐぶつかってったら痛いかもよー?ってとこもいっちゃうってかんじ」
短「お前にも負けず嫌いでつっぱしっちゃうとこがあると思うのね。そこを、もっちょっと 落ち着いて見ることができるよーになれば」
・・・なんも言えん。

長「洞察力があるかな -- 人を見る目とか物事を見る目ってこと、んで、ささいなことから、察することができる目のこと。まー人が見てないとこをみれるともいうねー」
?「竜馬の世界はかなり独創的なものだと思われる。いろんな意味で人とは違ったものの見方をしてるように俺からは見える。」
?「いろんな意味で独創的な人間である事に間違いはないだろう。」
独創。やはり珍。

長「自分のためじゃなく友達のためになら余計がんばれるとことかすごい。ものすごく友達とのつながりを大事にしてる」
長「自分の話をいっぱいしてくれるのはいいとこ、そうだから○○○も話せるのさ。あーリョウマなら話せて聞いてくれていろいろいってくれる!ってね 友達深くつくれるとこも、で、実は大事にするし。ずっと続く友達を。」
長「今みたいに、人に、自分の事を素直に聞けるって事とそれを聞ける友達がいるってことじゃない!?」
長「みんながお前と話したくなる、もしくは一緒に話してるときに落ち着くってことかなー、これはもうお前が努力して、得たもんじゃないから 人としての本質の部分」
そうね友達自慢できるだろね。

成長中・・・
「人に対して優しくなったと思うしね〜。特に他人への接し方がすごい柔らかくなったんじゃないかな。」
「きた時に比べれば人間的にはデカイ成長をしてると思う」
「理想の自分と現実の自分の差について考え、んでもって自分のいけてない点を洗い出せる」
理想は常に伸びるからねー追いかけな。

番外・・・
?「常にけっこうどこにいるんだか予測着かないとこもいいなぁー」
理解できる気もする、、たまにふと一人でどこかへ行く。
?「ズバズバ毒吐いても動じず返してくるところが楽かなぁ」

注目!!

2003年2月15日
在ロス・アンジェルス総領事館からのお知らせ

「米国及びアラビア半島におけるテロの脅威」

2003年2月12日

1.2月11日(現地時間)、テネット米CIA長官は、米上院情報委員会における報告の中で、アル・カーイダが、今週後半に米国及びアラビア半島においてテロ攻撃を計画しているとして、要旨以下の通り警告しました。

(1)我々の入手した情報は、米国及びアラビア半島における標的に対し、ハッジ(イスラム教徒が行うメッカへの巡礼)の終了する時期、すなわち今週後半にテロ攻撃が行われる計画があることを示している。また、このテロ攻撃には、放射性物質を
散布する爆破装置や毒素及び化学剤の使用も含まれ得ることが示されている。

(2)今回の情報はこれまでのもので最も具体的な内容であり、我々の知るアル・カーイダのドクトリン及びこのネットワーク(とりわけその上層部)が数年来準備してきた計画と一致するものである。

(3)昨年は、米国とその同盟国の努力により、アル・カーイダに関係する数々のテロ攻撃が阻止されてきたが、アル・カーイダは、大規模なテロ攻撃を行う機会が来るまでは、警備が手薄と考えられる「ソフト・ターゲット」への攻撃を継続するであ
ろう。また、アル・カーイダは、欧州の我々の同盟国並びにイスラエル及びユダヤ人に更に焦点をあててきている。

(4)アル・カーイダは、地対空ミサイル、毒素、及び、海上の標的に対する空、地上及び水中からの攻撃を含む新たな攻撃法を開発または洗練化させてきている。

2.また、10日、米国国土安全保障省は、米国市民に対し、生物、化学、放射性物質を使用したテロ攻撃に備えて、3日分の水や食料を備蓄するとともに、テロ攻撃を受けた場合の家の中の集合場所を予め指定し、テープ、シート、はさみ、缶切り、毛布、懐中電灯、ラジオ等を用意しておくよう勧告したことが報じられています。

3.米国権益等に対するテロ攻撃の危険については、これまでも度々渡航情報により注意喚起してきているところですが(2月7日付広域情報「テロ攻撃に関する米国務省の警告」等)、上記1.の警告の内容等にも十分留意し、テロ事件や不測の事態に
巻き込まれることのないよう、最新の関連情報の入手に努めるとともに、テロの標的となる可能性がある施設等の危険な場所にはできる限り近づかない、多数の人が集まる場所では周囲の状況に警戒するなど安全確保に十分注意して下さい。

 また、テロ事件や不測の事態が発生した場合の対応策を再点検し、状況に応じて適切な安全対策がとれるよう心掛けて下さい。

テロねぇ。防げるものではないと思っています。
だからテロリスト大嫌い。whatsoever the reason is.むかむかしてくる。

にしても、毛布など用意してもなぁ・・・3日分の食料用意してもなぁ。
とりあえず、用意しよかな。
言われたとうりしても死んでしまったらもうちょい警戒強まるだろ。
5日分にしましょう!っとか、嫌全然無駄かもしれん。
んでもって、逃げようもない。どこが安全?
本当にくるかなんて分からずに逃げ場所もわからずに。
結局普段どうりの生活するしかないと思わん?
家が安全なら学校いかね−し。
北朝鮮の生物兵器の標的が東京で天然痘がまかれた場合1/4から1/3死ぬと。
そんなことした日にゃ、もう、。
戦争きらいって言ってられないなぁ俺はきっと。
関係ない奴を殺す意味のわからなさ。
北朝鮮と違い洗脳的な政治の仕方をしてるわけでもないもん。
もちろん、すべての北朝鮮の人たちがそうした言って思ってるわけではないです。
でも、たぶん、逆上もいいとこです。
ぁーまだ起こりもしないことを想像だけでここまで気持ちが高ぶる俺がすごい。
無駄に筋トレとかしてみる・・・いや、かてねって・・・
そして、これからサッカーなのだね。
うむ。
いくべよ。

少年よ・・・

2003年2月13日
秘密メモだけってかけるのかな?
よくわからないけど、今日はそっちを先に・・・

頭がとりあえず勉強モードになってきたところで。
勉強してて思ったことを書くといった感じになるんだけど・・・
その前に、、あれだよあれ、テスト勉強はOKの頭になってきたってだけで、他のActivityはそうでもなく。
今取っているBADMのGroupWorkまずこれだな。
そして、他には・・・ないか。最初にしてこれが最悪。
4人のGroupを組んだが俺を除いた3人は授業に一切来ない。
なぜだ・・・基本的に出席率は悪いクラスではない・・・
そして、明日BusinessStrategyGameのDecision1というこの先Decisionは9ここなすらしいのだが。
参ったぁ、だからGroupWorkキライだー。
一人一人のClassに対するMotivationが違いすぎるんだよぉぉ・・・
メールしてもしかとされたしな。
電話するしかないんだよねぇ。
もぉーやだやだ。

さーてと、愚痴ったことで本来書きたかったことをかこう〜。
すごい人って言うものの定義を改めて自分の中で作ったんだけど。
作ったって言う表現は変だけど再認識しました。

理想の大人が持っていて欲しい一つでもあるなぁ。
昔俺の中の大人、って言うものを定義したなぁ・・・
↓↓↓↓          ↓↓↓↓
”まだまだ、自分が子供だなって感じるときがある。そういうとき、常に大人になりたいなって人は思う。そこでいう、大人ってなんだろ?考えて一つの結論。大人=自分の理想系。人を見て、この人すごいなって思う、大人だなって思う、尊敬できる、自分はそうなりたいなって思う。つまり、常に自分の理想になりたいなって、思うこと。その理想はどんどん大きくなる、一つ一つ大人になるにつれ、そして、大人になろうと、一生努力し続ける。一生追いかけるものちゃうかな。だから、人は常に、子供かなと、、、”

今回はOperations Mgmtのクラスで、今forecastしろっと、いうところねぇ。
人間というのは常にforecastしていると。
あの車が来る前に道路渡れるか?
どのくらいの食べ物と飲み物が今日のPartyに必要か?
っとかね。
これらの予測を立てる為の2つの要素は。
1.current factors or conditions
2.past experience in a similar situation
なのですと。
1はどうでもええな。
2よ2。
経験。
いろーーーーーーんなこと経験した人がすごいよやっぱ。
仕事関連でも特にそう思える。。
だから、専門職につくか幅広い知識を必要とする仕事ってなると、自分は幅広い知識って言うほうにひかれる。
専門職ってのも本当極めた人たちの集団だからたまらんけど。
自分はそれにはなれない気がするっ
そして、何を専門にしたいかまだわかんない。
今は幅広い知識・経験が欲しい。
社会にでる=日本に戻る。
これが今んとこの考え。別にもどらなあかんって事もないけどこんな考え。
アメリカに来るときのように積極的に行こうーって思っていた気持ちは思い出さないと、経験も増えないだろうな。
実際こっちでたいした経験もしてないかもしれない、特に海外の人たちとの触れる系は。
思って何もしてないってのがアホなのだけど。
とりあえず、その初心を大切に思ってる。
だから、初心がなくしてそんな気持ちに戻る事はないだろーっと。
日本帰るとき社会人になるとき、その初心は非常にレベルの高いものしておきたいな。
10年後恥ずかしくなるぐらい、すっごいおおっきいものに。

ところでー有言実行より、不言実行のほうがかっこぇぇな。
っといきなり思った。
この頃こんなことが多い。
勉強しているうちにシナプスたちいかれてきたのだろうか。
突如変な発想が来る。
昨日はなんだっけか、昔高校時代に1度だけ見たことがあるバウ?っとかいう日テレの特報王国に出そうな標識?とかそんなおもろい小さな雑誌があったんだが。
ふと思い出した。
そして、なんとなく作ったものがある。。
銭湯にこんな標識というか警告があったらおもろいかな・・・?っと

「少年よち○ぽを隠せ。」
いきなりふと出てきたシモネタ。
俺は終わってきた気がした。
図書館で自分につっこんだ、俺は何をしているんだ?
何を考えているんだ?
しかしけっこう自分的に笑えたので普通に勉強に戻っていった。
そして、何で俺はこんな話に今なっているかが理解できない、、どこいった?大人の話とか経験とか・・・
きっとあまりの情報量に言ってきたな頭が。
長すぎる・・・
ミギーのように今ある情報だけでやっていくかねぇ・・・
ダメだ、馬鹿で終わる・・・
ビール飲んで寝よう。
アカン、タイトル書き忘れた、、何にしようか見当もつかない、本日の日記・・・
いつか読み返すときに分かりやすいタイトルにしようと思い始めたんだよね。
今日の日記。っとかだとあとで不明になるから、、。
ぇーっと。
これでいいや。
ある意味わかりやすいだろっ

ねこ。

2003年2月12日
まいど、りょうまでございます。
今日はちょうど15分前の出来事を。
家に着き、ぁ〜腹いたいゎ〜と思いトイレへ。
ここで鍵をしめれないうちのトイレ。
ただいま私の上に飛び乗ったネコ、キッキーでございますが。
本名はクレオパトラ。
人がトイレで黙々と用を足していると。
きゅ〜ぃっとドアを開けて入ってきた。
この頃かまってないからて・・・
勉強机の上にそんなに座らんからて・・・
便器に座っている俺に360度からアプローチは良くないぜよ。
左太もものしたからかわいげに手を俺が持っているタオルのうえにちょこんと乗せ可愛げな顔で俺を見る。
その横で今にも窒息死しそうな顔で力むごつい顔。
挙句には上に飛び乗り、必至に寝る場所を確保しようとがんばる。
いや、、やめーて。
におうやろ、、Stinkyやろ・・・
もしや!?
俺にものすごなついたのではなく、便器になついたか!?
今度悪臭でびしょびしょの猫を見たら便器に飛び乗り落ちたんだと思おう。
決して抱きしめたり、キスされんようにしよう。
んまぁこの辺でほのぼの日記おしまい。

さてと、いろいろマジメな話題もありますが、それもおしまい。
なかなか学生生活の勘を取り戻してきた感がありますね。
ようやく本腰入れれそうで。
最初の2個のExamに軽く死んでもらったおかげでしょうか。
残りの3つをさくっと制覇して死んだ2つに力を注ぎたいものだゎ。
っということで、3つを気合入れてやらねばならぬ。
とまぁ、勉強すると遊びたくなるもので。
遊びますと勉強せなあかんゎーっという気になるもので、、、っと多少なってきたので。
今セメもいけるであろう〜っと。
作業的になってきたからな、セメスターを完了するってのも。
一味変えていかねば、。
ってか絶対変わるね。。
今セメは〜、。
そして、一つ試してみようと思います。

Membership in Beta Gamma Sigma is the highest recognition business students throughout the world can receive in undergraduate or master’s programs accredited by the Association to Advance Collegiate Schools of Business (AACSB) International, including the business programs at your institution...
っということで、選ばれたので、今回はこのProgramに参加してみようと思います。

なんか$50はらわなアカンねんけどね、lifetime membershipということで、もってたらええことあるやろ!?っという安易な考え。
履歴書にかけんかなぁ、エリートぶれるでよ。
Banquetもあるんだとねぇ。
前も出ようとして失敗したが、今回はミスらんようにと。
そんなわけで今登録しないとこの先成績落ちーの、選ばれなくなる可能性高いので、いってまぇ〜。
それではー6時になりまして、本日を終えたいと思います。7時間半は寝れるゎー
have a good night~

こんな人?

2003年2月8日
毎○就職ナビでの仕事適性診断結果〜。
あなたが仕事に何を求めるか、何に価値をおいているのか?

・大きな目標を持ち、それを達成しようと努力することに価値をおいています。周囲の期待以上の成果を上げ、評価されることが生きがいです。難易度や貢献度の高い仕事をし、その世界で一流といわれるような人になりたいと思っています。

・ 富や名声よりも、金銭的に豊かになることを重視しています。高額な報酬を得、大きな財産を築くことを望んでいます。

金が欲しいんだな俺は。
(¥o¥、、、($o$、、、(¢o¢・・・セントて・・・

・ 周りの人と良好な関係を築くことを重視しています。人から信頼されることを望み、対立する相手にも理解を持って接します。みんなで協力し合ってものごとを進めたいと考えます。

・ 自分が知らない自国や他国の異なる文化に接することに関心があります。違う価値観を持つ人々から刺激を受け、自分を成長させたいと考えます。

Personalityの特徴。
-創造性-
■特徴
コップから水が溢れ出すように想像力が溢れているタイプです。このタイプの人は、具体的なものに対する興味よりも、想像の産物であるコンセプト(概念)やイメージに関心を持つ傾向があります。好奇心が旺盛で、つねに新しい知的興奮を求めます。普通の人では組み合わせないものを組み合わせて、新しい意味や関係を発見することを好む一方で、その方法を実行することにはあまり興味がありません。ルーチンワークを好まない部分があります。

■能力
「創造的思考力」に恵まれています。着眼が独創的で、豊かな想像力を駆使して、画期的なアイデアを生み出す才能を秘めています。また「問題解決能力」にも優れています。今までのやり方では解決できない場面で、新しいやり方を考え出します。

■適性
どのような仕事にも対応できますが、毎日同じことを繰り返す仕事をすると飽きやすいタイプです。

-努力思考-
■特徴
自分の決めた目標に向けて一途に努力を積み重ねるタイプの人です。周囲からは努力家・頑張り屋と評価されています。ある世界で一流といわれる人には、この性向を持つケースが多く見られます。努力する才能に恵まれた人です。
 
■能力
ヴァイタリティがあります。ヴァイタリティが強いために高い地位や目標に向かって努力するタイプと、高い目標意識を持つことによってヴァイタリティが生み出されるタイプがありますが、どちらのタイプでも、結果的に人よりも多くの「仕事」をこなす能力を持っています。
 
■適性
つねに上を目指す意欲を持ち続けているため、どのような職種にも対応できます。ノルマのきつい営業系の仕事にも十分に対応できる適性があります。

-開放的-
■特徴
明るく話好きで、どんな人とでも落ち着いて気軽に話ができるタイプです。社交性に自信があり、初めて会う人にも物怖じしません。人と一緒にいることを好み、友だちも多いタイプです。
(少ないよなぁ・・・) 

■能力
人を統率し、まとめていく能力があります。人についての情報を集め、それぞれの人の持ち味や関心をつかみ、適材適所に人を配置してチーム全体をうまくまとめる能力があります。チームワークにも高い能力があります。人あたりが良く、相手を選びません。
 
■適性
人が好きで、また人に会うことを好み、自信を持って人と接することができるため、良好な対人関係を築くことが必要とされる職種に適性があります。

-共感-
■特徴
人が困っているのをほうっておけない情の厚いタイプです。つねに周囲に気を配り、困っている場合は助けようと考えています。
 
■能力
チームワークに高い能力を発揮し、人をまとめる役を得意とします。
 
■適性
メインスタッフを助ける立場の仕事に適性を発揮します。前線に出るよりも前線を支える側として適性を発揮します。アシスタント的な仕事を行った場合に最も効率の良い仕事を行います。また、親身になっての対応が必要なクレーム処理業務や相談窓口業務などにも適性があります。


んで、出た結果の職種。

■営業(個人向け・新規訪問メイン)

■営業(企業向け・ルートセールス)

■コンサルタント

■貿易事務・海外事務

■営業(個人向け・ルートセールス)

ほっほぅ。
良かったね一応志望職種はいっとって。
漁師!体育教師!ってでなくて良かった。
パワフル!っていわれてるってことやね。


おろろ?

2003年2月3日
タイトルは秘密メモのほうのタイトルですな。
就活かー。
ここで就活のこと書いたら就活の人から情報もらえるのかな〜★
自分自身がんばらんとダメかなやっぱ。
なんだか楽しみでもある。
どのように評価されるんだろう?って期待もあり。
どんだけ自分を出せないんだろう。っていう不安もあり。
自分自身をだせればたいてい受かるだろう。っとも思う。
むしろ俺をとらずに誰取るよ?っていう感じでいかなな。。
とりあえず、面接をしてみたい。
練習ちゃうくてホンマ企業の人たちと。
ちゃんと見る目があるのか、とか気になる。
どんな質問がきても、、、
すべては2つ。
志望動機と自己アピール。
すべては自己アピールだよなぁ結局。。
自分が言いたいことを相手に伝えられなければ、
その面接は失敗と。
地団駄ふんで悔しがれと。
面接という短時間でどこまで人をはかれるのか。
すげ−気になる。
いい人というか、そういう目をもっている人は本当にすごいな−って思うし、そういう会社に入りたいなぁ。
そのためにはすごい人に認めてもらうくらいの自分がいなきゃですし。
とりあえず、まだまだ勉強のほうが追いつかんゎ
ってことで、SPIもほっとき、TOEICもほっとき。
SpringBreakにSPIの数学のほうは終わるだろう。
TOEICは時間かかるか、、んー。1ヶ月欲しいなぁ。
それより先に、エントリーかぁ、、エントリーシーと書き終わってないからなぁ。。
これはいち早くやらないと。
今週末までに。
ふむ、日記というより予定表みたいになりそう。
ふぃ。
とりあえず、今から寝て、1時半におきて、。
悩む悩む。。
ぃぃ、水曜まではすべてテストへ力をぉぉ・・・

そんなこんなで他己分析1部全日程終了〜。
いろいろな自分がいるもんですな。
一人一人に対して自分も変わるんだもんな。
自然体かぁ。
詳しくいつか自分というものを他己分析にそってまとめてみよう〜っと思うけど。
長所と短所ねー。
どちらも人と違うというかいいほうにも悪いほうにも飛びぬけてるってことなんだろ。
きっとどちらも「らしさ」の一つ。
悪いほうのらしさを消しても
「変わったな〜」っていいほうにいくかな。
いい方のらしさ消したら
「らしくねーな」っと。
結局どっちも一緒なのだがらしくねー=変わった。
ってことやし。
長所であり短所の場合はどうなるんやろ。
まわりもそれぞれ感じ方が違う、もしも俺が変わらない、その人以外がceteris paribusってな状況でも長所になり短所になるときは・・・
ある人にとってはいいとこが消え
ある人にとっては悪いとこが消え。
ムムム
ラボに行ったが何ももたずに行き死亡。
持ってくん忘れた。
今帰ってきて現実逃避の日記。
はぁぁぁ

今日の一言。

2003年1月30日
なんとなく。
Give and Take論についての付け足し付けたし。
Take しようとしない人には
Give したくなるのでは?

もし世の中がいい人たちだけなら?
アニメに出てくるような正義だらけならば?

でもそんなだったらええなーと。
以上。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索