1通のメール

2002年1月24日
1通のメール、一言のことば、一つの行動。

そんなちっぽけな一つのことで、すんごいうれしかったり、怒ったり。

1通のメールを待ってたり、
その一言を待ってたり、。

告白とかもそんなもんだなぁ。
一言だもんね。「無理」とか返答きたら、ちーんってなるもんね。

一言一言大事だねー。
喜ばせれる一言、楽しい日記をかくよう努力しよっと。
今年も明けましておめでとっ。
ふむ、今年祝成人!だったものでいろいろ話したな。
成人式って同窓会みたいなものでもあるけど、すっごい大事なものだと思うんだけどな。
久々にいろんな人に会った、いろーんな人いて。
昔嫌いだった人、普通に今は話せたり。
すんごいきれいになってる人いたり、。
それより、男みんなかっこよくなってたなぁ〜って印象が強かった。
自分の居場所がない感じで、圧倒されたような気がしてしまい、、

そして、いろーーーーーーーんな、話して。
みんながんばってるな〜って感心。
俺も自分なりにがんばったなぁ〜って思ってたんだけど、そんなことがちっちゃーくみえるぐらいみんながんばってるんだなって、負けちゃいかんなって思えた。
結婚してる友達もいた。それぞれいろんな生き方してきて、それぞれ昔を楽しそうに話せてた。
そこら辺で負ける気はしなかったけど、いいな〜もっといろんな話したいな〜聞きたいな〜って言うのが本音だった。
ちゃんと連絡先聞いたのは何人かだけだもんね、次の日にきもちわりゅぅ〜って感じで飛行機。
もうこっち来て最初の1週間。
遊びた−−−−−−−−いって気持ち残してがんばらな。いつでも会えるもん。
今しか出来ないこと、一瞬一瞬大事にしていこう!って思えた日本でした。

1年ぶり

2001年12月10日
今週はFinal Week
ということは、日本。

1年ぶりだねぇって思うと、めちゃめちゃ早かった。
あれまぁ、って感じだよぅ
どうしてこんなに早いかね。

んむぅ、学生のうちが花だなとかいいながら、
そ〜んな、学生生活にももうすぐ終わりがきちゃうきがする。
だって、こんなに1年早いんだもの。
怒涛ですな。
大事な時期はすぐすぎちゃうもんだわね。

いつの日も戻りたいな〜って思う時期は、10代から20代前半のころじゃないかな〜って思う。
つまり、学生時代。
いろんなこ〜とあるもの。

んんー早い。早すぎるぞっ

。。。

2001年12月4日
今日は10時間ねた。
平日なのに学校もあるのに。
この頃の寝る時間は午後3時〜午前1時。
と、夜行性で光る感じ。。

学校行く前に遊ぶ時間がある。
クラスに行く前にほののんする時間がある。。
考えられん、、。。
っにしても、けっこう新鮮。
朝起きているということが。

いつも慌ててクラスに行くような感じとは反対。
このほうが俺には合うのかな。

でもなかなか、人に会わなくなるんだよねー
この生活で会う人間はバカばっかりなんだよねー
英語はなさんと・・・

19時間半+14時間
33時間半。

なかなか驚異的なペース。。
今、午前4時に起きて呆然としながら日記を書いている。
何したかな。
寝たな。

さむさみぃ

2001年11月28日
大学生活も2年目にはいり、ここでの生活に慣れまくっている感がある、この頃。
今年もやってきたぜ、冬。
まぁ、あたりまえだけど。
ぁぁ、寒い。

大学の寮に住んでる私としては。
寮の中でタバコがすえないこの寮がすさまじく。
他の寮ならすべて、どこかしらに喫煙所があるのだけれども。
自分が住んでるここには外に灰皿がころんっとしているのみ。
外だものねぇ、ついにゆき降ったしねぇ。
ビーサンでタバコ相当痛い、足が。
ぁぁ、これからは重装備でタバコをすわな。

タバコ吸いに行くために服着替えるんだよ。
あらめんどいわぁ。

thanks giving...

2001年11月23日
遊びすぎはいつか痛い目を見るだろぅ。
いつか、気づくときが来るだろぅ。
休みだからといって調子に乗ると。

遊びつかれた。
今日もこのまま寝るのか。
明日おきて何をするのか。
何も決まってない。
自然と何かをする、それが遊びでなければ良いが。

さて。
あと、1ヶ月残されてませんが。
気合いのいれどころ、なのではないかね。
何に気合を入れるか、自分次第ですね。
みんな見たのかな?って日本の人たちはこれから!
人生19年オクラホマにして初、流れ星☆
今まで運が悪くこの田舎にして、見たことがなかった。
しし座流星群!っとなれば、大量に降って来るはず★
しかし、、、運の悪さはここにきても、変わらず。
久々の雨は昼間から、ちらほら顔を出した。。
アメリカ時間午前2時、流星群が一番見えるだろう、この時間。
12時に天体観測、を雨のため見送ろうとしたが。。
午前3時。ふと、空を見上げると、、星が2,3個見えた!
これは、いけるかもしれない。。ふむふむ。

現地到着。

到着後、あれれ〜くもりぞら。
星はひとつも見えない・・・
どうしてくれよう。

ん・・っと、、、とりあえず、待つことに。
暗闇で待つこと、数分。。
雲をぶち抜く、流星が
〜〜〜〜☆
〜〜〜〜★
っとなった。

これが、でかいでかい。。
その後、、おびただしい数の流星が帯をひきながら燃え尽きていった。

なんとも、一瞬の輝きだが。
生まれて初めて、この輝きを拝めたことに満足なのでした。

充実っていぅ時間。

2001年11月15日
人それぞれ充実してるなぁって感じる時間は違う。
今自分が感じる充実は、まじめな時間をぬって、遊ぶこと。

とりあえず、な〜んだか、今日は充実した気分。
っというのも、久々に運動をした。
この頃してなかったからなぁ。
ずっーーーーっと前にサッカーの試合で負けて以来。。
新しいことをすると充実って感じやすいのかも。
その他で思い浮かぶことは、
テスト勉強から開放され、いや〜開放感っていいながら、酒を飲む。遊ぶ。

こういうときに充実〜って感じる。
おかしいのかな。
ただ、酒を飲む、遊ぶ〜、運動するっていうのだけじゃきっと充実を感じることはないんだろう。

やっぱ、まじめな時間とのGAPみたいなものが、
充実〜って感じる秘訣では!?
っておもう、今日この頃。。

いろい〜ろ、新しいことにChallengeしてる人は
きっと、いろい〜ろな充実を感じるんだろね。
まぁ、その最中の人は感じる時間もなく忙しく。
あとで、振り返ったときに、ぁ〜充実してたなぁ。
もしくは、率直に「充実してますか」っていう質問をされたときに、「はい」っていえるだろう。

そ〜んな風に、自分に常に自信を持てるようにしたいな。
今日がその始まりの日になりますように!
うむうむ、NY恐すぎる。
事故だとしてもNY発の飛行機には是非乗りたくないもんだぁ。
テロでなく、事故であることを願う!っとか書いてあったけど。
それもどうなのかね。
その、事故で何百人も死んでるんだよね?
そんなの、願ってどうする。

飛行機事故事態あっちゃいけないはず。
どうにかならないのかね。
古い飛行機は墜落する確率高いんだから。
航空会社の利益を追って、古い飛行機使い続けたらいつか落ちるんちゃうの?
(ちがってたら、すいません)

ぇぇ、やっぱ飛行機恐い〜。
冬日本帰りたい〜。
タンソ菌こわい〜、天然痘も恐い〜。

リズム

2001年11月12日
人間にはやはりリズム、なみなみがあるんだろう。
今は結構下のほうにいる気がする。。

何をやろうとしても、やる気がでない。
無理にやろうとしても、はかどらない。

いろいろ理由というか、原因はあるのです。
余裕、コレがあると、やる気を失う。
危機感、コレがあると、やる気は増える。

このままじゃ、ダメだって分かっていても。
あはぁ〜〜〜〜〜っと、怠ける。

どうしたもんかな。このなんとも言えん感じ。
充実はまったくもって感じない。
何時間寝てるのでしょう。
1ヶ月間で15日間寝てたらやだなぁ、、毎日12時間。さすがにそれはないかね。。
1ヶ月、10日は寝てるけどさ。
80歳までいきると、26年ぐらい寝る計算になるなぁ。ふむふむ。
その5年ぐらい今きたら、あついよねぇ。
へっへっへ。

腐り気味。
やる気がでること模索中。

予定は未定。

2001年11月9日
りょうまが一番守れない約束
「何時に起きる」って約束。

これが出来なかったらすべての約束を破っちゃうよね。一番根本的なことなのかもしれない。
起きないとね、何もできんしね。

起きたとき、そとが暗いとショックも倍増。
この頃、暗くなるのが早くなってきたから、ほんの16時間午前2時から寝ただけで、外真っ暗ね。

カンベンカンベン。
授業もありゃまぁ〜ってサボりげ。
人間落ちてるときにさらに落ちることしたら、
どこまでも落ちてくからね。
次、明日、早ければ今、たった今から変えていきましょ。

できりゃ、苦労しねーよ

寝起き

2001年11月7日
寝起きは悪い。
意識がない。
覚えていない。

それにしても、相手は非常にショックを受けている。
しょうがないことなのかな。
いや、それにしても・・・

相当いらいらする。
あの、電話の何十コール。
つぎ、切れたら許して寝ててやろう。。
って思いながら、むにゃむにゃ寝ている。。
しかし、その限界を超えたコールがなると。。
相当いらいらしながら電話に出る。
話さないで電話を切るときもある。

まぁ、その後もまた寝るんだろね。
自分が5時に起こしてって、頼んだのにもかかわらず・・・

興味津津・・・

2001年11月6日
いろいろなことに興味を持って
いろいろなことに夢中になって
いろいろなことを知っていく。

興味を持って、楽しいなぁ〜って思ったら
夢中になって、それについて、調べたり、考えたり、悩んだり。。

でも、何かを知るためにはそうやって興味を持って、すんごい考えないと、本当に知ることはできないんじゃないかな。
ほんのひとつのことでも、ちゃ〜んと、知ろうとしたらすんごい時間かかるし。。

ほんのたいしたことじゃないことに興味を持っていけたら、いいなーと思う今日でした。
急には成長できないよね
急には変われないよね
いろいろ頭ではわかろうとしても
変われないことってある。急に変わるのって難しい。

長い間好きだったひとを忘れるの難しい。。
長い間自分から自分を無理してがんばらす、毎日トレーニングしたり、毎日何時間も勉強したり、習慣的になっちゃってるもの、かえるのは難しい。。

その時間が長ければ長いほど。。
今の生活になれちゃってる。。
その生活にピリオドをうって、新しい生活をはじめるのってすんごいねぇ。、。

転学のことなんだけどね、悩んでるのは。。
コレは急に生活変わっちゃうもの。
どこになにがあるのか、。

少しづつのほうが、きっとらくだよね、何をするにも。
少しづつ成長...誰でもしてるさ。
少しづつ気持ちを変えていく...誰でもできるよー。

引っ越しと一緒だもんね、生まれ育った家を出るとき寂しく感じるもの。。今、大学生活をここではじめて、ここが、大学生活を今1年半過ごしてきたところ。離れていくのも寂しく感じる、考えただけで。

新しいところへの希望と、ここでの生活の安心と、自信。
どうも、人間的に後者に当てはまってきた、19年間。。。
安全安全に。。

自分のためになるのかな、そろそろ出発してみようかな。自分から・・・


あらま、負けちった。

あらま、いつの間にやら、11月。

あらま、あと1ヶ月ちょろっと。


水曜日、久々ですが、サッカー。
トーナメント戦、一回負けたら終わりだねぇ。
金曜のテストのためには負けたほうがおいしぃ。
勝ったら、木曜も試合なのよねぇ。

実際、勝つけどさぁ。
怪我したら、いやぁよねぇ。
運動は止めちゃアカンけど、怪我はもっとアカンな。
明日は、さらに、ハローウィンかな。
去年は、右ひざ靭帯を損傷中だったわね。
どうしても忘れられんね、これは。
ぶっといサポーターを巻いてて、その格好はハローウィンのためかい!?って言われたことを。。

味噌汁おいしい。
なんか、つらい。

しっかり寝ないと〜
今週生きれない。
毎週サバイバルだねこりゃ。

日本にいるときより成長したことのひとつがまじめさでしょうか。、。ぼちぼちがんばるべなぁ。

はぁはぁ・・・

2001年10月30日
忙しい日々が続く。。
FF?をはじめた。。
最初は何かと面白い。
?途中で止まったまんまだな・・・

もうだめ。。
今週はがんばらねば。。
自分のことで精一杯。、。

へにょん。

2001年10月28日
さて、久々に書くかな。。。。
久々の週末だなぁ。。
ぼんやり。今セメも半分ぐらい終わったか。
早いもんだねぇ、。もうアメリカ来て1年半ぐらい。まだまだなのかもしれないけど・・・
そっこう学生終わっちゃうんだろうなぁ。

ふむふむ、。

今日は友達の誕生日。実際にはこっちの時間で明日だけどねぇ。なった瞬間から、祝うつもり。
やっぱやるなら、泣かすぐらいがんばらねば。

どれだけばれずに準備をするかによるんだろうなぁ。
なかなか難しい。。。

どれだけの人が集まるんだろ。
自分の時間を割いて集まってくれる人って大事だよね。人のことを考えてこそ、できることなのかな。
そういうのを、友達というんだろうか。。
最低限かな、友達であるための。

だめだ、、難しいことが考えられん頭になってきた。。



人それぞれいろいろな個性もってて、
人それぞれ違う役割みたいなのをもってる。
一緒にいるときにはそんなの考えたりしないと思うけどね。

悲しいことなのかもしれないけど、
その人の大事さ、その人が今まで、感じてたこと。
その人が、今までしてきたこと、うちらが知らず知らずのうちに。
いなくなったときに一番痛感するはず。
一番わかりやすい、いきなり、消えちゃったら、うちらが何も変わらないうちに。

誰も、その人自身になりきることはできない。
完全にその穴を埋めることも出来ない。
できて、3分の一ぐらい、それ以下ぐらいかもね。

誰でも、自分が抜けた穴をうめれる人がいるとは思わないでしょ。それはあってると思う。
自分は自分でしかないんだもの。

昨日遊んだ人がいなくなる。
昨日飲んだ奴がいなくなる。
昨日飯を一緒に食った、友達がいなくなる。

明日はどうなってんだ?
一人になってるのか?他の友達といるのか?
さぁ〜ね。
一つわかるのはいなくなった友達に会うことはできないってことだけかな。

とは、いうものの、なんも実感がないもんだ。
ただ、自分がいなくなったときとか、今まででも離れ離れになってきた友達に、いなくなって大変だよ〜などと、いわれるぐらい大きい影響を与えるぐらいの人間になりたいな〜と思う。。

ぁーりょうま消えても何も変わらんっていうのも、なかなか辛いもん。ぁーそんなもんかい。俺は。。
ってなるからねぇ。何を愚痴っているんだ・・・?

穴をうめることはできないし、。
Tryするだけでも相当疲れるし。、。
今回は何もしないかね。。
まぁ、しばらく波紋を呼ぶだろう。
ぇ〜!もういなくなっちゃったの〜?
ほっほっほ。どうやって処理すりゃええんや。
ぇ〜りょうみぃ〜も知らなかったぁ〜ん。ぐらいでいいか。うりゃ。

どれだけの人が影響与えられてるかわからないからね、そして、どれだけの人に影響されたか。

そんなのもぜーんぶ離れれば見えてくる〜
恋人とかと一緒やね。
うん、そんなもんだ。そんなもんだ。。
うりゃ。

< 7 8 9 10 11 12 13 14

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索