っということで先日のRegionalTournamentを誰かのために更新します。
興味ねーだろなー・・・と思いますが区切りと自己満のために書いてみます。

まず金曜日朝も早かれ10時半タケオ君宅に集合予定。
起きれば10時37分。
またやってもうたと必死に飛ばしていく。
みんなのんびりムード。
こりゃ助かる。
しかしUniformなど忘れたと思い全力で家に帰る。
GCにすでに荷物を積んでいた事を思い出しまた元に・・・
っとかこういうのはいらん。

はい。
初戦から。

午後3時RegionalTournament開幕。
まず第一試合
うちらのチームはWichitaStateUniversityとの対戦でした。
まぁーみなさん身体が重い感じだった。
テストなどで寝てないだろうみたいな感じがヒシヒシと伝わってきた。
あんま試合覚えてないんだよな・・・
終盤は押されっぱなしだったな。
なんとか守りきって2−1というゲームですか。

夜はInnの横のItalianへ。
そして10時ぐらいからMeeting。。
12時は越えたべ。色々反省点、話し合いましたゎ。

次の日朝10時試合開始
9時には現地という事で8時起きか?
何時に起きたか不明。
でもとにかく外は寒い。
風が鬼強い。横風だ。
しかし相手はOKCCC。
リーグでも戦ったべ。
っといいつつ前半0−0だった気がする。
結局後半でも2点しか取ってない。

2試合目VS Kansas State University
しんどいっす。
結果は1−0だった気がします。
接戦を勝てるようになったのはおいしいかなぁーと。
夜はすもうという謎の日本食やへ。

その後7時には帰宅し、Meetingやるのかな〜と思いつつ仮眠と。
うちらの部屋はSmokersRoomでしたが爆睡。
9時におきてみたがオヤジ以外みんな寝てる。
他の人たちはうちらの部屋をカーテンが開いてる外の部屋からのぞきこりゃMeetingは絶望的だと判断したらしく全員集合のMeetingはなしでした。
その後起きると次の日6時半でしたな。
んーといつのまにか秋時間になっておりました。

でもやっぱさみーょ
試合開始9時。
確実に決勝はOSUだろうと思っていた為、準決勝の相手がOSUだと知ったときは焦った。
しかし相手は11人しかメンバーいなくてね。
他のチームは大抵20人近くのメンバーが居て交代自由というファンキーな感じだ。
うちらはこの遠征では14人だけである。
余裕で疲労は蓄積している。
もし準決のOSU戦に勝ったとしても40分×2+10分ハーフタイムとして1時間半。
10時半に終わり、12時から試合ということで1時間半しか間はない。

しかし試合の行方は思わぬ方向へ進む。
前後半終わった後のスコア1−1。
延長戦である・・・
スタミナがないもの同士のヘロヘロ。
延長後半が終わってなお1−1.
延長戦途中からもうひとつの準決を勝利したKUがうちらの試合を見守っていた。
PK戦の末うちらは勝った、、、が。
試合が終わった時間は11時。
俺らはまだHotelをCheckOutしていない。
俺の部屋のメンバーはHotelに戻り
荷物を積み、CheckOutをして、Drinkなどエネルギーを補給しつつFieldへもどった。
試合開始10分前。
Upもくそもあったものではない。
しかもOSU戦で負傷退場したFWはすでに私服に身を包んでいる。
よって13人。
FW1人しか居ない為3−6−1のシステムへ。
トップ下2人になったものの中盤での支配は・・・?
っといった感じだったなぁ。。
そしてこのトーナメント初めて先取点を取られる。
前半の中間地点ぐらいだったかな。
まだまだ焦る時間でもなかったし。
チームは落ち着いても居た。
折り返し地点では1−0のまま、満身創痍であったが後半逆転する気満々で後半のピッチに立った。
これという形も作れず・・・
かな。
なんとも言いがたい。プレーしてた自分としても能力のなさ、体力のなさを痛感しながらだったし。
好調、不調で何とかできるレベルではない。
まぁーこのレベルの大会にならなくてもこれは一緒だな。
俺自身が貢献している気分にはならないチーム。
ぁーぁ。
後半も半ばぐらいかな。
うちらが攻めなくてはならない状況に入り始めたところ2点目を奪われた。
もう完全に前のめりになったうちらは攻める事にすべて重点をおいた。
まー仕方ないよなと思う。
勝ちたいもん。
誰もがそう思っていた。限界の身体を支えていたのはその気持ちだけだったと思う。

3点目を取られてもなお、点をとるために走り続けた。
結果3−0と完敗風。
あくまで風でいい。
でもこれが今セメ通じて初の負けだ。
もう精魂尽き果てた感じだった。
俺の中ではもぅ仕方ないわと思えた。
ココまでやれたのも俺のおかげちゃうしな〜
でもうまくなりたいゎ。
このときの気持ちとしては確かに疲労満点。
誰も普通に歩けやしないし・・・
途中Wichitaをでてすぐのマックでトイレ行くのもみんなすんげースロー。
椅子につくのもすんげースロー。
俺は怪我はなかったけど、すんげースロー。
怪我している奴となんらかわらんすさまじい日本人団体だった。
もうサッカーしばらくいいゎー思ってたけどね。

何をいってるのかな?おれは。
うぬぼれているのかな?俺は。
Intramuralもういいよーとかいいつつ俺より強い同じPositionの奴いくらでもいて。
チームの役に立っているのだろうかと思ったりして。
とりあえず、毎試合毎試合なんかしたといえるようなゲームを作りたいし、やっていかなあかんゎ。
ミスばっか。
そして、今はサッカーしたいって気持ちしかないゎ。
火曜、水曜とExamあったけどなんも手につかん。
いろんな場面が頭に浮かぶ。
夢でもサッカー見たり。
授業中でもボーっとしてら。
テストもどうでもよく思えてしまったり。
頭がサッカーで埋め尽くされる。
もっとうまくなりたい・・・
そう思うだけです。
そしてもう今日になったな木曜日11時PMIntramural第三回戦。
負傷者続出ナンダヨねそういえば。

えっとFW復活してねーし。
Yも捻挫だべ。足がCamelになったと笑っているが、ギャグにならない痛さだな俺だったら。
もちゅぅ復活したのかな。
してないとすると12人。
まーた1トップかな?
なーんて考えすぎると頭爆発。
なーにかいてるかわかんねーし。
UPしただけって感じですな。

とりあえず、残念ながらNationalTournamentへの道は閉ざされました。
来年への持越しですね。
来年といっても春学期にあるのか?
基本的にはないだろうなと思う。
よって最初で最後のTournamentだったのかな?俺にとって。
まーよいゎ。
楽しかったし。
National是非行ってもらいたいもんや。
このOSUに来た日本人達がアメリカ全土の24チーム以内のランキングを手にするのね〜。
うちらはそのいっこ下で負けたからー。
Rankingは48位ぐらいでいいか。
うん。そうしよ。
いやいやそのうちの半分以上とみなして、
36ぐらいにしよか。
奇跡に近い軍団ですな。

来年抜けるの俺だけやし・・・
入ってくるのは未知数だけどきっとやる気のあるのはおるやろ!
Nationalいってほしいゎー。
そんときは情報でも送って欲しいねぇ。
それではとりあえずサッカーはまった。
もうお手上げ。
学生生活中はこれに生きるょ。
就職してからもできると良いなぁ・・・

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索