本日の記録。
2002年11月11日本日は20歳以上 新馬戦 Smokers Cup at Boomer Lake が行われました。
1枠1番 あきぴろ号
2枠2番 りょうみぃ号
3枠3番 おやじぃ〜号
パドックを見た限りの序盤の予想としては(独断と偏見)
1枠1番あきぴろ号、パドックに1番に顔を出しまして気合のりはいいですねぇ、いつも遅刻しがちだけに何かやらかしてくれるかもしれません・・・
しかし、、、日ごろの疲れが見えますねぇ。明らかにやりすぎでしょう。仕上がりには程遠い状況でしょうか。。
2枠2番りょうみぃ号。骨折後の自然治癒力放牧状況からの復帰戦になりますが、練習不足が明らかですねぇ。頭の悪さが命取りになることをわかっていれば良いですが・・・
3枠3番おやじぃ号。出来そのものは悪くありませんねぇ。しかし明らかに太いですねぇ・・・アハハ
踏み込みはしっかりしすぎているぐらい地球を掘っておりますねぇ。坂道を有効的に使えるかが見ものです。
パーパララーパラララ~パラララ~パラララー
パラララ~~パパパーパーパーパーパーパー
パーパパーパーパーパーパパパパー
各馬一斉にゲートにはいりました。
新馬戦にかってひとつ弾みをつけたいところです。
カッチャ・・・
実況中継はりょうみぃ号Viewでいたします。
ぉぉーっとー
2枠2番りょうみぃ号いきなりWrongWayだぁ〜!!
りょうみぃ号後ろからのStartになってしまいました。
先行争いはどうか!?
ぉーっと鼻は1枠1号あきぴろ号が守っております。。
各馬今日のペースを気にしながらどのくらい体力を残すか考えながら最初の10m橋を渡っていきます。
特にりょうみぃ号しゃべり気味だー。
残り1000m辺りで響いてこなければ良いが。
ぉぉー入れ込んだかりょうみぃ〜号鼻を取りに行ったー・・・しゃべりながら早い〜。坂道を利用した有効なアタックかー!!
しかしー何やら様子がおかしいですね、やはり序盤のしゃべり気味が尾を引いてきた模様。。
ほとんど差がなく各馬バックストレートに入っていきます。
さぁーここからながーぃながーぃ暗闇ゾーン!
ここは何があるか分からない。犬の糞も踏み放題だー!!
ぉぉーここら辺で3枠3番ここまでは「はぇ〜」っと口数少なげだったおやじぃ号密かにスタミナ配分を一番に考えていたのか暗闇ゾーンからのロングスパート。
ここで置いていかれたらもう無駄にしゃべりスタミナ残っていない残りのあきぴろ号、りょうみぃ号に勝ち目はない。。
ぁーりょうみぃ号傾斜角2度の坂道で失速。
あきぴろ号は必死におやじ号についていく〜。
いつの間にやら漆黒の闇に包まれていく各馬。
口数はめっきり減りました。
静かなときの流れ。
目をつぶって走っておるかのようだ!!
ぉーっと本当に目をつぶって走っていたドンケツのりょうみぃ号。
WindingRoadの罠にはまりEscapeZoneだぁ〜!!
誰にも知られることなく無事に復帰。
危なかったですねぇ。
視力が悪いのでしょうか。
遠く明るい第3コーナーを過ぎた後の長い長い橋だけがやけにぼやけた感じで見えております。
近く見える遠く見える〜〜
等と考えていたのでしょう。
もう一度先頭から見てみましょう。
真っ黒な勝負服につつまれるおやじぃ号
漆黒の暗闇と同化してりょうみぃ号の目からは何も見えない!!
あきぴろ号白い勝負服に包まれている為近からず遠からずの距離をキープしております。
りょうみぃ号やってしまったかーふらふらだー
橋が遠くてきれそうだー。
またもや無駄に目を閉じる〜ぅ。
ぁぁーっとりょうみぃ号の目からはまったく見えない何かがちかずいていくー
ぉー逆走してくるチャリ with ワンワンだー。
ふと目をあけたりょうみぃ
飛び跳ねる〜!!
先頭のおやじ号きれいな橋に差し掛かったー
続いてあきぴろ号。
少し遅れてりょうみぃ号。
いつもなら30秒ほどで駆け抜けるこのきれいな橋をおもぉ〜ぃおもぉ〜ぃ足取りで駆け抜ける各馬。
ここらで第3の難関傾斜角5度の上りだぁ
りょうみぃ号昇天だぁ!
差が広がるぅ〜
そんな事はなかった。
あきぴろ号も昇天しかけているぅ。
おやじ号最終コーナーを駆け抜けていく!
ラストのWindingCornerに入りました。UpDownのきつい心臓破りの坂を誰が最初に昇りきるか!!
誰が最初に昇天するか!!
ぉーりょうみぃ号スパートどこから繰るのかこの底力!!
2位のあきぴろ号を追いかける〜。
おやじ号逃げる逃げる〜!
ぁーあきぴろ号顔が上がってきたー。
さぁー大接戦だ!!
残り50m目が離せない。
坂を登りきり残り少ないくだりに入るー。
追い込むかー。
あきぴろ号に並びかけるりょうみぃ号。
ぁあーおやじ号逃げ切れるかー・・・
・・・
1着・・・3枠3番おやじぃ号
確定ランプがともりました〜。
各馬死にそうな面持ちでCoolDownにはいっております。
Time24分01秒。。
いやー今日は早かった〜っと死にげなあきぴろぉ。
鮮やかに逃げ切ったおやじぃ。
早くもCoolDownを切り上げすでに余裕のタバコでございます。
りょうみぃ号ながーいながーいCoolDown
さてー次のTimeAttackのときはどのようなドラマが待ち受けているのでしょう。
家に帰ったりょうみぃ号次回は水曜日にTimeAttackを行うことを心に決めてこの日記を書いております。
無駄に買ってこられたシェークで体が凍ってまいりました。
次回の木曜日からはたけぽん号も参戦することになっており、すでにRecord Breakerとして大変な期待が集まっております。
さてさて、熱い熱い火花が飛び散ってまいりました。
一体何メートル走っているのか分からない各馬。
24分という記録から3マイルと予想。
4kmしかなかったとき果てしなく遅いタイムでGoalしたことになるがー
実際はどれほどかー!!
第一次記録24分。今後どこまでタイムを縮められるかが大切です。
長い日記になったー。
もういい。
お疲れ。
1枠1番 あきぴろ号
2枠2番 りょうみぃ号
3枠3番 おやじぃ〜号
パドックを見た限りの序盤の予想としては(独断と偏見)
1枠1番あきぴろ号、パドックに1番に顔を出しまして気合のりはいいですねぇ、いつも遅刻しがちだけに何かやらかしてくれるかもしれません・・・
しかし、、、日ごろの疲れが見えますねぇ。明らかにやりすぎでしょう。仕上がりには程遠い状況でしょうか。。
2枠2番りょうみぃ号。骨折後の自然治癒力放牧状況からの復帰戦になりますが、練習不足が明らかですねぇ。頭の悪さが命取りになることをわかっていれば良いですが・・・
3枠3番おやじぃ号。出来そのものは悪くありませんねぇ。しかし明らかに太いですねぇ・・・アハハ
踏み込みはしっかりしすぎているぐらい地球を掘っておりますねぇ。坂道を有効的に使えるかが見ものです。
パーパララーパラララ~パラララ~パラララー
パラララ~~パパパーパーパーパーパーパー
パーパパーパーパーパーパパパパー
各馬一斉にゲートにはいりました。
新馬戦にかってひとつ弾みをつけたいところです。
カッチャ・・・
実況中継はりょうみぃ号Viewでいたします。
ぉぉーっとー
2枠2番りょうみぃ号いきなりWrongWayだぁ〜!!
りょうみぃ号後ろからのStartになってしまいました。
先行争いはどうか!?
ぉーっと鼻は1枠1号あきぴろ号が守っております。。
各馬今日のペースを気にしながらどのくらい体力を残すか考えながら最初の10m橋を渡っていきます。
特にりょうみぃ号しゃべり気味だー。
残り1000m辺りで響いてこなければ良いが。
ぉぉー入れ込んだかりょうみぃ〜号鼻を取りに行ったー・・・しゃべりながら早い〜。坂道を利用した有効なアタックかー!!
しかしー何やら様子がおかしいですね、やはり序盤のしゃべり気味が尾を引いてきた模様。。
ほとんど差がなく各馬バックストレートに入っていきます。
さぁーここからながーぃながーぃ暗闇ゾーン!
ここは何があるか分からない。犬の糞も踏み放題だー!!
ぉぉーここら辺で3枠3番ここまでは「はぇ〜」っと口数少なげだったおやじぃ号密かにスタミナ配分を一番に考えていたのか暗闇ゾーンからのロングスパート。
ここで置いていかれたらもう無駄にしゃべりスタミナ残っていない残りのあきぴろ号、りょうみぃ号に勝ち目はない。。
ぁーりょうみぃ号傾斜角2度の坂道で失速。
あきぴろ号は必死におやじ号についていく〜。
いつの間にやら漆黒の闇に包まれていく各馬。
口数はめっきり減りました。
静かなときの流れ。
目をつぶって走っておるかのようだ!!
ぉーっと本当に目をつぶって走っていたドンケツのりょうみぃ号。
WindingRoadの罠にはまりEscapeZoneだぁ〜!!
誰にも知られることなく無事に復帰。
危なかったですねぇ。
視力が悪いのでしょうか。
遠く明るい第3コーナーを過ぎた後の長い長い橋だけがやけにぼやけた感じで見えております。
近く見える遠く見える〜〜
等と考えていたのでしょう。
もう一度先頭から見てみましょう。
真っ黒な勝負服につつまれるおやじぃ号
漆黒の暗闇と同化してりょうみぃ号の目からは何も見えない!!
あきぴろ号白い勝負服に包まれている為近からず遠からずの距離をキープしております。
りょうみぃ号やってしまったかーふらふらだー
橋が遠くてきれそうだー。
またもや無駄に目を閉じる〜ぅ。
ぁぁーっとりょうみぃ号の目からはまったく見えない何かがちかずいていくー
ぉー逆走してくるチャリ with ワンワンだー。
ふと目をあけたりょうみぃ
飛び跳ねる〜!!
先頭のおやじ号きれいな橋に差し掛かったー
続いてあきぴろ号。
少し遅れてりょうみぃ号。
いつもなら30秒ほどで駆け抜けるこのきれいな橋をおもぉ〜ぃおもぉ〜ぃ足取りで駆け抜ける各馬。
ここらで第3の難関傾斜角5度の上りだぁ
りょうみぃ号昇天だぁ!
差が広がるぅ〜
そんな事はなかった。
あきぴろ号も昇天しかけているぅ。
おやじ号最終コーナーを駆け抜けていく!
ラストのWindingCornerに入りました。UpDownのきつい心臓破りの坂を誰が最初に昇りきるか!!
誰が最初に昇天するか!!
ぉーりょうみぃ号スパートどこから繰るのかこの底力!!
2位のあきぴろ号を追いかける〜。
おやじ号逃げる逃げる〜!
ぁーあきぴろ号顔が上がってきたー。
さぁー大接戦だ!!
残り50m目が離せない。
坂を登りきり残り少ないくだりに入るー。
追い込むかー。
あきぴろ号に並びかけるりょうみぃ号。
ぁあーおやじ号逃げ切れるかー・・・
・・・
1着・・・3枠3番おやじぃ号
確定ランプがともりました〜。
各馬死にそうな面持ちでCoolDownにはいっております。
Time24分01秒。。
いやー今日は早かった〜っと死にげなあきぴろぉ。
鮮やかに逃げ切ったおやじぃ。
早くもCoolDownを切り上げすでに余裕のタバコでございます。
りょうみぃ号ながーいながーいCoolDown
さてー次のTimeAttackのときはどのようなドラマが待ち受けているのでしょう。
家に帰ったりょうみぃ号次回は水曜日にTimeAttackを行うことを心に決めてこの日記を書いております。
無駄に買ってこられたシェークで体が凍ってまいりました。
次回の木曜日からはたけぽん号も参戦することになっており、すでにRecord Breakerとして大変な期待が集まっております。
さてさて、熱い熱い火花が飛び散ってまいりました。
一体何メートル走っているのか分からない各馬。
24分という記録から3マイルと予想。
4kmしかなかったとき果てしなく遅いタイムでGoalしたことになるがー
実際はどれほどかー!!
第一次記録24分。今後どこまでタイムを縮められるかが大切です。
長い日記になったー。
もういい。
お疲れ。
コメント